鉄道研究会の紹介

●鉄道研究会について
 首都大学東京(旧・東京都立大学)鉄道研究会は、1961年(昭和36年)に設立された結構歴史のあるサークルです。元々は鉄道愛好会として発足したのですが、1968年(昭和43年)に鉄道問題研究会となり、その後1984年(昭和59年)に現在の名称になりました。現在は、鉄道を利用した旅行や鉄道に関する研究を行う事を通じて、情報交換を行うとともに会員間の親睦を行うことを活動の主目的としています。
 地域住民との交流を活動方針に据えており、大学祭の他、南大沢文化会館や多摩市の児童館で定期的に一般向けの鉄道模型運転会を開催しております。
 現在の会員数は22名(男21名、女1名、平成29年3月現在(学内会員のみカウント))です。小ぢんまりとしたサークルですが、それだけに会員間の顔が見えるサークルで、アットホームな雰囲気で活動を進めています。


●基本的活動
 詳細は、「鉄研の1年間」の項にゆずりますが、おおまかな事を書きたいと思います。
 鉄研としての大行事は、新歓、合宿(春合宿、夏合宿の年2回)と大学祭、児童館等における一般向け運転会(年2〜3回)などがあります。
 当会では、一週間に1〜2回部会を開催する(曜日は前期・後期で変更される)他、不定期に模型(モジュール)の制作会を行っています。
また、大学祭にて合同研究というものを発表しております。合同研究は、3年次以下の全会員と参加希望した4年次以上の会員にて年度ごとに部会で決定した内容を研究しております。


●鉄研データブック(2017年度版)
 現在の鉄研会員は22名です。この会員の状況を説明します(休会会員および休学者含む)。

男女別 男性21名、女性1名
学年別 1年生:5名、2年生:9名、3年生:3名、4年生:5名
修士:0名 博士:0名


補足資料:近年の合同研究のテーマ

2016年度…「首都圏の鉄道路線における列車種別」
2015年度…「JR東日本の首都圏における新型車両」
2014年度…「競合路線」
2013年度…「直通運転を行う東京の地下鉄」
2012年度…「連続立体交差事業」
2011年度…「首都圏における有料着席通勤の利用」
2010年度…「分岐駅のダイヤ」
2009年度…「夜行列車−様々な利用形態から見た列車の概要と存在意義−」
2008年度…「鉄道と観光のあり方−鉄道と観光の関係と鉄道旅行の傾向から−」
2007年度…「京王相模原線−多摩ニュータウンの幹線−」
2006年度…「鉄道とユニバーサルデザイン」

以上のテーマからも分かるとおり、当会では「地域社会と(鉄道をはじめとする)公共交通機関との関係」という視点から研究を行う傾向が強いという特徴があります。


●鉄研に関する質問(Q1〜8:新入会員向け、Q9,10:運転会ボランティア向け)
Q1.活動は原則全て参加しなければならないのですか?
A1.全ての活動に参加する必要はありません。宿題やアルバイト、他のサークルの活動があればそちらを優先してもかまいません。「空いているときに興味のある活動に参加する」ことがモットーです。ただし、部会や大学祭は重要行事でもあるので、出来る限り参加するようにしてください。

Q2.鉄道研究会ということは「研究」しなければいけないのですか。
A2.研究活動は当会にとって重要な活動のひとつです。特に合同研究は文化祭の内容に大きく関与するものですので3年次以下の会員全員に参加を義務付けております。

Q3.旅行することが多いということで、お金が心配なのですが…。
A3.確かに全ての旅行行事に参加する場合、費用はそれなりにかかります。しかしながら、旅行行事は強制ではないので参加しなくてもかまいません。

Q4.「会費」はいくらですか。
A4.会費は1年生が毎月200円、その他の方が毎月400円となっています。当会では、年一回会費をまとめて納入するシステムを採用しているため、毎月納入する必要はありません(2009年4月より施行)。

Q5.旅行は興味あるのですが、鉄道の知識はほとんどありません…。
A5.問題ありません。鉄道に興味を持つことができれば大歓迎です。会員のなかにも「鉄道好きというよりは旅行好き」という方もいます。旅行についても、絶対に鉄道を使わなければならないということはありません(会の性格上、鉄道を使用する頻度は高いと思われますが)。

Q6.「基本的活動」以外の活動はないのですか(できないのですか)?
A6.不定期活動のほとんどは、会員の公私の発案によって決定されます。したがって、提案することによって様々な活動が可能となります。不定期活動の一例としては、モジュールの制作会、各種ツアー(近年の例では、レンタルレイアウト運転会、検測車撮影、ダイヤ改正前北陸旅行)などがあります。

Q7.4月の新歓期以外は入会できないのですか?
A7.そんなことはありません。1年中いつでも入会することができます。「入会したい」と思った方は、直接部室までお越しいただくか、メールもしくはビラ掲載の電話番号までご連絡ください。

Q8.首都大学東京以外の学生でも活動に参加できますか?
A8.正式には「会員」になることはできませんが、活動に参加することはできます。詳しくは、当会までメールでお問い合わせ下さい。

Q9.運転会ボランティアとは何ですか?
A9.当会が実施する鉄道模型運転会を手伝っていただく方のことです。主に、来場者の対応をお願いしていただくことになるかと思われますが、できるだけ希望に添える形にしたいと思います。子どもと接する機会が多いので、子どもと接することが好きな方にはおすすめです。

Q10.ボランティアをやっていて、鉄道研究会への入会をお願いされることはありませんか?
A10.お誘いはするかもしれませんが、入会に関してはあくまで本人の意思を尊重しますので、ご安心下さい。
戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送